2025年5月2日の金曜ロードショーで宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が初放送されます。
アカデミー賞長編アニメーション映画部門を受賞し世界が絶賛した名作となったこの作品の、あらすじや伝えたいテーマについてご紹介していきます。
「君たちはどう生きるか」について
前作「風立ちぬ」以来10年ぶりの作品となる、この「君たちはどう生きるか」。
2023年7月公開と決まっていましたが、監督の「先入観なしで映画を楽しんでほしい」という思いからポスタービジュアル以外の事前の予告や広告が全く無いことが話題になっていました。
現実世界とは別のもう一つの世界の意味やこの映画が伝えたかったことは?と、メッセージ性の高い内容が注目され、考察サイトができるほどに。
2023年12月にアメリカでも上映され、興行ランキング1位を獲得。
第81回ゴールデン・グローブ賞アニメーション映画賞、第96回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞を受賞し、快挙を達成しました。
吉野源三郎の小説「君たちはどう生きるか」が原作とされており、ジブリ独自の解釈が加えられて制作されています。
舞台は戦争の影響が残る日本です。
疎開を余儀なくされた眞人は、新しい環境での生活に共などいながら不思議な世界への冒険を通じて成長していきます。
物語のあらすじ
映画「君たちはどう生きるか」は、太平洋戦争の日本を舞台に母親を失った11歳の少年眞人の成長を描いた物語です。
眞人が父親の勝一と東京を離れ、田舎の「青鷲屋敷」と呼ばれる新しい家へ引っ越すことろから始まります。
新しく母親となったのは、母の妹の夏子。複雑な思いを抱えながら、さらに新しい環境、学校にもなじめず孤立、自傷して引きこもるようになる眞人の前に青サギがあらわれました。
謎の青サギとの出会いをきっかけにもう一つの世界に足を踏み入れることになった眞人ですが…
登場人物とその声優(CV)まとめ
眞人 (CV:山時聡真)
主人公の少年

勝一(CV:木村拓哉)
主人公、眞人の父親

夏子(久子)(CV:木村佳乃)
眞人の新しい母(実母の妹)

ワラワラ(CV:滝沢カレン)
希望や未来を象徴する存在

サギ男(CV:菅田将暉)
半鳥人間の謎の男性。青サギの姿になれる

ヒミ(CV:あいみょん)
謎の少女

キリコ(CV:柴咲コウ)
ヒミを慕っている漁師さん

老いたペリカン(CV:小林薫)

大叔父(CV:火野正平)
眞人を導く存在

インコ大王(CV:國村隼)
考える力をなくしてしまったインコたちを支配する王

あいこ(CV:大竹しのぶ)・いずみ(CV:竹下景子)・うたこ(CV:風吹ジュン)・えりこ(CV:阿川佐和子)
大叔父の建てた塔の秘密を知っているおばあちゃんたち

声優陣もとっても豪華!
だれが声を当てているか知ったうえで、映画を見るとより楽しめると思います。
映画のテーマについて
映画「君たちはどう生きるか」の最大のテーマは、「生きる意味」です。
主人公、眞人が成長していく中で、多くの困難に直面します。
親友との友情、社会的な責任、道徳的な選択など、彼の周囲には数多くの問いかけが待ち受けています。
眞人は自分自身の価値観と向き合わせられ、そこから自分の生き方を見出していくことになります。
自分の価値観や考えを持つことの大切さ、そして困難や迷いを乗り越え、自分自身で道を切り開いていく主体的な生き方の重要さを伝えています。
本作は、特に「人間の本質」を探ることに焦点を当てています。
宮崎駿監督はしばしば、現代社会における人々の心の中にある「空虚さ」や「疎外感」をテーマにしてきましたが、この映画でもそのテーマは色濃く反映されています。
人々は忙しく日々を生きる中で、何を大切にし、どう向き合うべきかを見失ってしまいがちです。
しかし、眞人の成長を見守ることで、見る人もまた自分自身の生き方について考えさせられます。
眞人は、幼少期の自分と向き合い、過去の経験を糧にして未来を切り開いていきます。
大切な母との別れ、その悲しみや母との記憶を大切にしながら生きるということ、
そしていろいろな価値観を持つ人々との交流から、自分自身を理解していくこと。
深い内容で少し難しいような印象ですが、いろいろな解釈があるので、不思議な冒険のストーリーとして子どもと一緒に楽しむのも良いと思います。
映画を見終わった後には、感想を言い合うのも面白そうですよね。
まとめ
『君たちはどう生きるか』が伝えたかったメッセージは、単に「生き方を考えよう」というものではありません。
むしろ「生きるとは何か」「どうして生きるのか」という根源的な問いを私たちに投げかけています。
物語の中で眞人が直面するさまざまな選択肢や試練は、現代社会で生きる私たちにも共通するものです。
また、映画は単に理想的な生き方を押し付けるわけではなく、むしろ「人それぞれの生き方」を尊重し、その多様性を描き出しています。
眞人が学ぶように、人それぞれが抱える課題や悩みは異なりますが、それぞれがどのようにそれに立ち向かうかが大切だというメッセージを伝えているのです。
子どもも大人も考えさせられるこの作品は、2025年5月2日の金曜ロードショーでお愉しみいただけます。
GW後半のスタートは「君たちはどう生きるか」をぜひご覧ください。
コメント