Nontitleとは?
「Nontitle」は、起業を目指す若者たちが、3か月間ひとつ屋根の下で事業を立ち上げる過程を追ったリアルドキュメンタリー番組です。
参加者は、ヒカルさんと朝倉未来さんから与えられた1000万円をどのように活用するかを競い合い、最終的に実際の事業への投資が行われるという形式です。
番組はYouTubeの「Nontitleチャンネル」で配信されており、毎週木曜日の19:00にプレミアム配信されています。
Youtuberのヒカルさん、朝倉未来さん、JOYさん、坂下千里子さんなどスタジオメンバーのやりとりも面白く見どころがたくさん!
この番組で参加者が事業を立ち上げる際の相談役・チーフメンターをしているのが青木康時さんです。
【Nontitle】青木康時の経歴や会社・プライベート情報
Nontitleでおなじみのチーフメンター青木康時さんの経歴や会社・プライベートの情報などをまとめていきます!

青木康時のプロフィール
青木康時は1977年8月28日生まれ47歳(2025年5月現在)岐阜県出身の起業家です。
愛知大学の経営学部を卒業しています。
両親が岐阜県で繊維業を営んでおり、その影響から経営学部を選んだそうです。
ご結婚されていて、美人な奥様、そして二人の男の子のパパです。
青木康時の今までの経歴
・大学卒業後は4年間、アーティスト兼俳優として芸能事務所に所属
・芸能生活終了後、25歳で友人と携帯電話の販売を始めます。
・当時は法人向けだったウォーターサーバーをコンシューマー(個人)向けのビジネスに方向転換したところ大ヒットし「水王子」と呼ばれ、大成功を収めました。
・2008年にはウォーターサーバー大手メーカーの営業部長に「出向移籍」という形で就任し、メーカー側の仕事も経験しています。
・その後2010年に独立し、投資家とともにファインスプリングス(現:富士山の銘水)を立ち上げ、2年間で年商40憶円に到達させました。
・2012年にはインターネット事業も立ち上げ、ECビジネスにも挑戦。
当時、ブランド品の偽物が横行するという問題があり、その解決策として、個人間の物品の取引に「鑑定」をする企業がはいるというアイディアを思いつき、廃ブランド専門の委託販売・買取サービス「RECLO」がスタートしました。
その後、「RECLO」は国内の企業に事業譲渡。
・2020年 サムライパートナーズ代表取締役CEOの入江さんと出会い、サムライパートナーズに入りました。
この株式会社サムライパートナーズで朝倉未来とヒカルがアンバサダーを務めるドキュメンタリー番組「Notitle」が誕生します。
NontitleシーズンZで生まれた青木さんの会社について
起業リアリティショー「Nontitle」のシーズンZでは、いつもは参加者のメンター役である青木さんが「100億規模の事業を本気で創り上げる」をテーマに取り組み、デモデイで見事勝利!
株式会社Grand Bleu&Co.を立ち上げました。
デモデイで発表した3つの事業はコチラ。
アイスブランド「Dolce Ino(ドルチェ イーノ)」

50キロカロリー、脂質1.2gのダイエット中でも食べられるローカロリーアイスクリームです。
ノンミルク・ノンエッグ・ノンコレステロールでアレルギーがある人も安心。
パティシエと5種類のフレーバーを開発中です。
ヌードルブランド「LOCALO Noodle(ロカロヌードル)」

1食55キロカロリーと、春雨よりもローカロリー、そしてグルテンフリーで低GIの麺を開発。
大変人気でUberEatsでの販売もしているようです。私もぜひ食べてみたいです…!
ジュエリーブランド「Maison Albert Tokyo(メゾン アルベート トウキョウ)」

国内需要がまだ低いラボグロウンダイヤに着目。
ラボグロウンダイヤとはその名の通りラボ(研究所)で育てられた人口のダイヤモンドです。
人口と言っても天然のダイヤが生成する過程・環境を再現した環境で育てるので天然のダイヤと同じ成分・特徴をもっています。
価格は天然のダイヤモンドの1/3程度の金額で手が届きやすいところが魅力。
このインフレ真っ最中の世の中に、手の届きやすいラボグロウンダイヤを広めていきたいと青木康時さんは語っています。
これから成長していくであろうこの3つの事業、これからどんどん注目され、アイス、ヌードルはスーパーで購入できる日が来るのでしょうか。
新しい情報を楽しみに待ちたいと思います。
まとめ
今回はNontitleチーフメンターでおなじみの青木康時さんについてまとめました。
Nontitleは、単なる番組にとどまらず、新たなビジネスの形を示すプロジェクトとして、今後の展開が注目されています。
シーズン5でも、チーフメンター青木さんと新しいメンバーのやりとりや、どんな事業が誕生するのかがとても楽しみですね!
コメント